データ可視化

データ利活用が広く求められる中、マーケティングや生産管理、財務、人事といったさまざまな領域でデータを活用する企業が急増しています。一方で、分析したデータを可視化・共有する知見が不足して、データ活用がいまいち意思決定につながらないといった悩みも多く聞かれます。データ分析や可視化には統計やUI/UX、ビジュアライゼーションの専門知識が必要になるうえ、BIツールやプログラミング言語への習熟が求められるからです。本プロジェクトでは、データ領域の専門家であるDVLが貴社のデータ活用の現状やビジネス要件を分析し、データに基づく意思決定を後押しするようなダッシュボードの構築をご支援します。

データ可視化のよくある悩み

    • データ分析を始めてみたいが、ダッシュボードの構築方法がわからない
    • データ分析は実施しているが、エクセルでの数値管理になっており現状を把握しづらい
    • データ可視化に挑戦したいが、BIツールの使い方がわからない
    • ダッシュデータで作成しているが、ビジネス価値を実感できてない
    • ダッシュボードは作成してみたものの、UIが悪く使いづらいためレビューしてほしい
    • ダッシュボードの運用方法がわからない

    私たちは組織のデータ分析・活用の課題を発見し、解決できるプロフェッショナルファームです。まずはお気軽にお問い合わせください。

    データに基づく意思決定を実現するダッシュボード構築をご支援

    データ分析設計・可視化プロジェクト全体像

    データ分析設計・可視化プロジェクトは基本的に以下の流れで進めていくことが多いです。このうち、本サービスはご支援のスコープを絞り「データ可視化」フェーズで貴社のデータ活用推進に伴走します。

    貴社の状況やご要望に応じて変化いたしますが、以下は当プロジェクトでご納品してきたアウトプットの一例です。

    • ダッシュボードの想定ユーザーや目的、分析・可視化指標、活用例等をまとめたダッシュボード仕様書/設計書
    • ビジネスインパクトを最大化するよう貴社データを分析・可視化したダッシュボード

    本プロジェクトは基本的に本番環境でのダッシュボード構築とリリースをゴールとしていますが、お打ち合わせやご支援の過程で「分析・可視化設計」や「データ準備」でのサービス提供をご提案させていただくことも多くございます。当社は段階を問わずデータ領域全般を一気通貫でご支援することが可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

    プロジェクト進行の特徴

    1週間程度での小規模スプリントを高速で回すアジャイル開発を軸とし、短期で成果を出すことにこだわっています。分析に強いファームは多くありますが、可視化領域に強くかつアジリティが高いファームは少なく、当社の強みの一つです。

    データ可視化プロジェクトの流れ

    データ可視化プロジェクトでは当社の強みである可視化技術を駆使し、作りっぱなしで終わらない、データで合意形成を後押しできるダッシュボードの構築をご支援します。

    STEP1 分析・可視化の仕様書/設計書を作成

    • 概要
      • お客様へのヒアリングを通してデータ活用の現状やビジネス要件を理解し、データ分析要件をダッシュボードに落とし込む分析手法や可視化イメージを設計します。
      • 作成した画面設計をご提示し、ダッシュボードの完成イメージに齟齬がないかを入念にすり合わせます。
    • 詳細
      • 主なヒアリング内容
        • データ環境やデータ利活用の現状
        • データを用いて解決したいビジネス課題は何か
      • ダッシュボードの画面を設計するにあたり検討する事項
        • 合計値・平均値・中央値といった集計方法
        • 相関分析・回帰分析・機械学習といった分析モデル設計
        • グラフの選択・UI設計・パラメータの設定といった可視化手法

    STEP2 ダッシュボード構築

    • 概要
      • STEP1で合意した画面設計をもとにダッシュボードを開発し、ユーザーテストを実施します。
    • 詳細
      • 開発したダッシュボードに貴社保有の実データを接続し、本番環境でダッシュボードが想定通り利用できるかテストします。
      • ユーザーテスト実施後に再度ヒアリングを行い、実際の分析シーンを具体的にイメージしていただきながら、ダッシュボードの微調整・最終化を行います。
      • ダッシュボードを運用していくためのマニュアルとして、ダッシュボード仕様書をご納品します。

    ▲過去にご納品したダッシュボードの一例

    データ可視化のポイント

    データビズラボではこれまでに多くの企業様のデータ可視化をご支援してまいりました。豊富な経験を基に、データ可視化にこだわったダッシュボード作成のポイントをお伝えします。

    伝えたいストーリーを明確にする

    ダッシュボードを構築する際には、オーディエンスのペルソナやニーズをとらえ、そのダッシュボードで伝えたいストーリーは何なのかを考え抜くことが大切です。ダッシュボード作成の目的がはっきりしていて初めて、分析に用いる指標や可視化の仕方を工夫できるようになります。

    見る人の使いやすさを意識する

    使いやすい画面を設計するためには、ダッシュボードを見る人の目線の動きを想定してグラフの構成を考えたり、データサイズに気を配ったり、マウスオーバーやフィルタリング、ページ切替機能などを駆使したりして、操作感を高めることが極めて重要です。いくら優れた分析を実施していたとしても、情報が正しく整理されておらず伝わらないダッシュボードや、データが重すぎて使いづらいダッシュボードでは、実際に使われることなくお蔵入りなんてことも少なくありません。

    実績

    以下は、データ可視化について公開できる実績の一例です。この他にもお伝えできる事例は多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。

    ▼グローバルトップメーカー様

    グローバルトップメーカー|優れた予測アルゴリズムの価値をデータ可視化で具現化

    ▼株式会社WizWe様

    ユーザー行動の分析と可視化で顧客体験の向上を成功させたSmart Habit

     

    よくあるご質問と回答

    データ可視化について、特に多いご質問とご回答を以下にご紹介いたします。他にご不明な点などあれば、問い合わせメールフォームにてお尋ねください。

    Q社内で作成したダッシュボードをいまいち活用しきれていません。新しく開発するというよりは、既存のダッシュボードを見せ方や操作感の観点からフィードバックしてほしいのですが、可能ですか。
    A既存ダッシュボードの状態によってスコープは変動しますが、もちろんご対応可能です。当社は既存ダッシュボードのレビューや修繕のご支援、その後の活用推進といった部分でも多くの実績がございます。
    Qデータ可視化を開始するにあたり、まずはBIツールを社内に導入したいと考えています。おすすめのBIツールを教えてください。
    A当社のおすすめするBIツールに関しては、以下の記事にまとめておりますのでご参照ください。
    また当社が特に強みを持つTableauについては、初期のセットアップを含むTableau導入支援サービスをご提供しています。その他のBIツールに関しましてもご支援可能ですので、是非お気軽にお問い合わせください。
    Q最終的にはダッシュボードを社内で実装できるようなデータ人材を育成したいと思っています。開発に限らず、育成の面からも支援してもらうことは可能ですか。
    Aもちろん可能です。当社の提供する「データ活用推進・各種研修サービス」ではデータ分析や可視化に必須の知識や、TableauやPowerBIといったBIツールの習熟を目的に、種々の研修プログラムをご提供しています。詳しくはこちらをご参照ください。

    資料一例

    • データビズラボ 会社紹介
    • 「Tableau Certified Associate」合格へ向けたオリジナル問題集
    • データ視覚化/ダッシュボードデザインを成功させる95のチェックリスト
    • DXの羅針盤 ーよくある19の質問に回答ー
    • 組織のデジタル化マニュアルガイド

    会社説明資料95のチェックリスト

    お問い合わせ

    サービスに関するご質問や講演依頼など、お気軽にお問い合わせください。2営業日以内にお返事いたします。

    お役立ち資料