古野電気様|DXワークショップで社内文化を形成し、デジタル化を加速する

世界トップシェアの船舶機器メーカー古野電気様。今回は古野電気様の三木工場に訪問させて頂き、工場全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を目指すため、DXのあり方について社員向けに啓蒙し、ワークショップ型のセミナーを開催しました。

[ プロジェクトのポイント ]

  • 研修/ワークショップ企画提案・実行
  • 具体的な行動を導く研修設計
  • 社内意識形成
  • 経営層をターゲットとしたコンテンツ設計

プロジェクトの背景

本講義以外にも、ビジュアルアナリティクスワークショップや研修トレーニング、ツールの研修を受講していただいていました。しかし、さらにデジタルやデータの力を再認識しさらにDXを加速させたいとのご依頼でした。特に、経営層に対するデータを使った経営変革のレクチャーの場を設けたいとご相談いただきました。

アプローチ

今回行うワークショップは2日間でのワークショップを実施しました。

ワークショップ1日目:DX概論、デジタル活用や他社製造業事例の解釈に関する講義
ワークショップ2日目:データ統合/データマネジメントの注意点と具体的アプローチ、バイモーダルITの考え方の講義

1日目は、デジタルトランスフォーメーションの基礎知識や他社事例を幅広くインプットする時間として、以下を共有させて頂きました。

組織体制やDXの落とし穴、国内企業のシステム/デジタル状況の講義を実施しました。ソリューションやツールを入れて終わるのではなく、組織体制や文化、課題解決の考え方が重要である点を解説しました。

2日目は1日目のワークショップに関する復習ののち、行いたいことを実現するためのデータ統合や分析手法などについて考えるワークを展開しました。

DXのワークショップを通じて、課題を起点に可視化しながらデジタル戦略を考えることは、新たな意識を芽生えさせる研修としてご好評頂きました。

研修概要

タイトル:DXワークショップ/社内文化の形成

DAY1 

  1. デジタルトランスフォーメーション概要
  2. デジタルトランスフォーメーションの進め方
  3. デジタルトランスフォーメーションの事前準備の第一歩
  4. 製造業におけるデジタルトランスフォーメーション事例解説
  5. 4M(Man/Machine/Material/Method)の観点でのデータ分析/活用事例
  6. スマートファクトリーを目指すための第一歩

DAY2 

  1. 日本企業がDXを行う上での課題
  2. データ統合/データマネジメントの課題
  3. DXの段階(バイモーダルIT/モード1(SoR)とモード2(SoE)の考え方)
  4. デジタルネイティブな組織とは
  5. 第一歩のアクション設計の仕方

クライアント名 古野電気株式会社 様
企業URL:https://www.furuno.co.jp/

 

データビズラボの研修サービスのご案内です

データ研修・トレーニング

 

お問い合わせ

サービスに関するご質問や講演依頼など、お気軽にお問い合わせください。2営業日以内にお返事いたします。

ビジネスの成果にこだわるデータ分析支援
データ分析/活用にお困りの方はお気軽にお問い合わせください
ビジネスの成果にこだわるデータ分析支援
データ分析/活用にお困りの方は
お気軽にお問い合わせください
お役立ち資料