当社では少数ですがインターンシップとしてアシスタントの採用をしています。
今回は、当社で活躍するアシスタントの酒井さんに、データビズラボに入社して感じられたことをインタビューしました!
プロフィール
明治大学商学部商学科に進学後、大学のゼミでマーケティングを用いたクライアントワークを経験。データの重要性を痛感し、機械学習やPython、統計学の学習を始める。データビズラボでアシスタントとして勤務しており、記事の執筆やセミナー講師をも担当している。
データビズラボのビジョンやコアバリューに強く共感
なぜ長期インターンをしようと思いましたか?
データ分析とコンサルティングに興味があったからです。
もともとデータサイエンスやPythonに関して自主的に学習をしていました。しかし、ある程度自分の理解が進んできた段階で、ただPCに向かって一人学習しているよりも実践的な場所で自分が学んだことを活かして働いてみたいと思い、データビズラボにアシスタントとして応募しました。
なぜデータビズラボをインターン先に選びましたか?
ビジネス課題をデータ分析によって解決するという考え方に興味を持ちました。
また、「100の会議より1つのビジュアライゼーション」などのコアバリューに非常に強く共感したため、是非この会社で働いてみたいと思いました。
そして、決め手になったポイントは、軽い気持ちで受けたカジュアル面談で担当者の方の人間性や仕事に対する姿勢が素晴らしかったことです。そこで、他の会社へのインターン応募を一旦止めてデータビズラボの選考にフルコミットしました。
高い目標意識を持って日々の業務に臨む
オンラインセミナーの登壇や日々のコンサルティング資料作成、コンテンツ記事のライティングを通して書類作成能力が上がりました。また、ものごとの構造化ができるようになったと思います。
以前は単にその場の思い付きや自分のアイディアで資料やスライドを作っていました。今ではフレームワークを活用したり、そもそものものの考え方が変わりました。また、受け手の目線で流れを意識したりしながら作れるようになりました。
今回のインターンが今後の人生にどう活きると思いますか?
インターンを通して生産性や目標などの意識を常に持ちながら働くようになりました。
特に、以下のようなことを日々考え自問自答しながら業務にあたっています。
- 半年後までにどれくらい成長していたいのか?
- そのためにどんな仕事をどれくらいのクオリティでできるようになっているべきか?
- 理想の自分と今の自分にどれほどギャップがあるのか?
また、自分がチャレンジしてみたいミッションに参加させてもらうためにはどうやって自分の能力ややる気を上司にアピールしていくかという意識も持つようになりました。
こういった意識は業種・業界問わず今後の自分のキャリア形成に役立つと思っています。
積極的な姿勢が評価される環境でのびのびと仕事している
大変な部分はスピード感と仕事量です。
がむしゃらにやっていてはとても終わらないため、優先順位と仕事の分類、タスクを生産的に済ませる戦略を考えています。例えば、簡単なタスクは早目に終わらせる、難しいタスクにおいて深い思考を要求される部分や方針立ては通勤時間中に考えるなど工夫しています。
やりがいとしては自分の仕事が形になったり、質や時間の部分で納得のいく仕事が出来たときにとても大きな達成感があります。また、新しい取り組みについて提案したことが通ったり、上司の求めている以上の成果を出せたと感じたりしたときが嬉しいですね。
以下の記事は、自分が発信した「過学習」に関するコンテンツです。
インターンアシスタントとして働いて驚いたことはなんですか?
インターンと社員の間に垣根を感じないことです。
自分が積極的に出した質問や意見が評価されたり、実際の業務に反映されたりしていく経験は、普通のアルバイトをしているとなかなか得られないものです。
インターンだから、年下だから、入ったばかりだから、などの理由で意見がまともに聞いてもらえなかったり、折角出した案が頭ごなしに却下されたりといったことが全くないのは成長する上で素晴らしい環境だと思います。
インターンだから、年下だから、入ったばかりだから、などの理由で意見がまともに聞いてもらえなかったり、折角出した案が頭ごなしに却下されたりといったことが全くないのは成長する上で素晴らしい環境だと思います。
インターンを検討されている方へのメッセージ
データビズラボは積極的な姿勢が評価される仕事場です。失敗を恐れずに一緒にチャレンジしていきましょう!