BIダッシュボード構築支援

BIダッシュボード作成支援は、お客様のビジネスに資するダッシュボードを企画から構築までご支援するサービスです。多様なデータの中から有益な示唆を可視化するノウハウと技術でお客様のデータ活用の推進をご支援いたします。

BIダッシュボード構築支援の価値

データ活用の必要性が高まっている中、BIダッシュボードが注目されています。BIダッシュボードを構築することで数値の羅列でしかない社内外のータを意味のある指標に集計し可視化することでビジネスに有益な示唆を得ることができます。また、売上げや受注数など重要指標をリアルタイムで習慣的に見れる環境を作ることでデータに基づいたコミュニケーションを促進して、意思決定の円滑化を図る役割も果たします。ビジネスや組織をデータドリブンに変革するにあたって、BIダッシュボードは重要なツールとなっています。

地域別営業ダッシュボードの例(Microsoft Power BIサンプルより)

人事ダッシュボードの例(Microsoft Power BIサンプルより)

当社のダッシュボード構築支援の特長

当社のダッシュボード構築はビジネスに実際に役に立つことを重視し、技術やツールありきではない“使われるダッシュボード”にコミットします。BIダッシュボード構築プロジェクトにおいて当社は以下の価値を重視します。

常にビジネスイシューからデータ活用を始める

お客様のビジネスの成功を共に実現するパートナーとして、ビジネスに真に価値をもたらすBIダッシュボードを構築します。データやBIツールの技術の提供にとどまらず、ダッシュボードの閲覧者に与える気づきや誘起する行動までをトータルデザインすることで役に立つダッシュボードを作成します。

データに関わるヒト・モノ・コトのすべてを支援する

BIダッシュボードを作って終わりではなく、運用まで見据えた構築を支援します。また、ダッシュボードの閲覧者や作成者の育成、データ基盤の構築、データマネジメントといった関連領域のご支援も可能です。お客様のデータ活用成熟度に合わせて全方位からデータ活用をご支援をいたします。

データ活用の魅力を高めデータ文化を活性化する

データ活用を文化として根付かせるために、ユーザーが使いたくなる魅力的なダッシュボードUXを構築します。ユーザーから支持を得ることで、経営層を含む多くの関係者のデータ活用への関心を喚起します。

BIダッシュボード構築支援の進め方

代表的な事例から、BIダッシュボード構築支援の進め方と内容をご紹介いたします。

プロジェクト概要

お客様はデータ利活用の必要性を感じBIツールを導入したものの、一部の従業員が散発的に利用するのみでビジネスに対して有効性を発揮できていない状況でした。当社のBIダッシュボード構築支援を通じて、ユーザーが実業務で利用したいデータの可視化・分析を実装しユーザーや経営層からさらなるデータ利活用への関心と協力支援を獲得しました。

プロジェクトプロセス

BIダッシュボード構築支援は、多くのケースで以下の流れで進めます。お客様のご状況に応じて段階を区切りながら進めていくことも可能ですので、詳細な進行についてはご相談ください。

ヒアリング

主にビジネスサイドのお客様に対して課題のヒアリングを実施いたします。お客様の事業への理解と事例を踏まえてインタラクティブにディスカッションを展開し、解決したい本質的なビジネス課題を言語化いたします。

ダッシュボードコンセプト作成

インプット情報を整理し、ビジネス課題に資するデータ可視化・分析の手法を組み立て、データ活用シナリオを作成します。単なるデータ可視化・分析の内容だけでなく、以下のような項目でダッシュボードの閲覧者や最終的に誘起する行動までのデータエクスペリエンス全体をトータルでデザインします。

  • 閲覧・利用者
  • 利用の目的
  • 必要なインプットデータ
  • 可視化する指標
  • 分析・可視化から得られる示唆の想定
  • 得られた示唆の結果引き起こされる想定アクション

プロトタイプによる画面設計

BIツールなどを用いて実際に見て触れるプロトタイプを作成します。想定ユーザーからのフィードバックを受けることで思わず使いたくなるUXの具体化、高度化を図ります。実際に触れるもの用途に沿って動かしながらで会話することで、利用イメージを喚起し深く納得していただきます。

必要データの定義と調達

確定したダッシュボードの設計から必要なデータを定義します。テーブル定義書として作成したものをシステムサイドと連携し、実装に向けてデータの連携方法の設計や実装していきます。

ダッシュボードの実装

プロトタイプを基にダッシュボードを開発し、実データを接続して本番環境でダッシュボードが想定通り利用できるかテストします。
またこの段階でもユーザーテストを実施してフィードバックを受け、微調整・最終化を経て高精度化したものをリリースします。

運用設計

継続的にダッシュボードを運用していくための更新作業、点検作業などをマニュアル化しご納品します。

その他事例

当社の支援実績の一部は以下です。非公開実績もございますので、詳細はお問い合わせください。

株式会社ユーザベース様|データ分析基盤構築とデータカルチャーの融合で更なる競争力獲得を目指す

デジタル化/データ活用戦略設計・PoC支援

お問い合わせ

サービスに関するご質問や講演依頼など、お気軽にお問い合わせください。2営業日以内にお返事いたします。